work

グループ展『光を』開催

2020年12月14日(月)~12月21日(月)にかけて、大分県杵築市の中根邸にてグループ展『光を』を開催します。光を見出すことをテーマに、歴史ある中根邸の空間を活かしたインスタレーション展示をおこないます。3名のアーティストと建物が織りなすハーモニーをお楽しみください。

本展は、3密を避けるなどの「新しい生活様式」に対応しながら、大分県内各所で芸術文化イベントを開催し県内の芸術文化の盛りあがりを取り戻す事業 『Regain! Oita Art Series』の一環として開催しています。

 

<開催概要>

  • 会 期:2020年12月14日(月)~21日(月) 10時~16時 ※会期中無休
  • 会 場:中根邸 (大分県杵築市大字南杵築193-1)

JR杵築駅→[国東観光バス]または[大分交通 杵築バスターミナル行き]で約10分、終点で下車し、徒歩約9分 ※駐車場はきつき城下町資料館駐車場をご利用ください

  • アーティスト: オレクトロニカ、勝 正光、西松秀祐
  • 主 催:大分県
  • 企 画:NPO法人 BEPPU PROJECT
  • お問い合わせ先:担当:綾木・堀切

NPO法人 BEPPU PROJECT 〒874-0933 大分県別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階 TEL:0977-22-3560

キュレーションコンセプト:

世界は混乱に陥入り、未来が見えず闇の中を彷徨っている現在、我々はひと筋の光を必要としている。

光は闇をひらく力を持つ。

もし太陽がなければ、世界は闇に包まれたままだ。光の浸透なくして、現代人である我々は目の前の道を歩むことさえ困難になる。つまりそれは視線の浸透と言えるだろう。

太陽神である天照大御神が隠れ、世界が暗闇に包まれた「岩戸隠れ」の伝説。それと似た射日・招日神話はアジア地域に多く残る。西洋においても、光は万物の秩序の始原の1つとされたと言う。

光が射せば影ができる。

可能な限り隅々まで光を届け、全てのものを明らかにしてきた現代文明。それに対し、日本人は古から闇を受け入れ、むしろ陰影に美を見出してきた。その内側に潜む輝きを感じる心、想像する力を我々は今もなお持ち続けているだろうか。築160年近い中根邸からの帰り、夜道を運転しながら、そんなことを考えた。

光をどのように見出すのか。

地域の未来を灯す、希望の一助となることを願い本展は開催される。

『光を』キュレーター:山出淳也 (BEPPU PROJECT 代表理事)

中根邸:

武家屋敷の面影を残す南台「家老丁」の入り口に建つ、杵築藩家老・中根氏の隠居宅。

文久2年 (1862年) に中根家九代家老中根源右衛門が建築したといわれるこの屋敷は、「家老丁」に残る唯一の家老屋敷です。庭園、裏庭まで手入れされており、当時の暮らしぶりを風情たっぷりと感じさせてくれます。きつき城下町資料館が隣接されています。

アーティスト:

オレクトロニカ Olectronica

加藤 亮と児玉順平による美術ユニット。2011年から「制作と生活」をテーマに大分県竹田市を拠点に活動を開始。多種多様に変化する時代の隙間を埋めるため、表現の手法にとらわれず模索を続けている。代表作は『wood figure』『風景への参道』等。2019年には有田町の保育園跡にてアートプロジェクト『オレクトロニカアートセンター』を展開。地域や路上など、より生活に近い場所で表現をおこなう。

勝 正光 Masamitsu Katsu

1981年大阪府生まれ、武蔵野美術大学卒業。鉛筆素描で、まちや人物を絵にする画家。2009年別府市のアート版トキワ荘・清島アパートの立ちあげを機に移住し、地域に根を下ろした活動をおこなう。第1回大分合同新聞広告賞金賞受賞広告の絵画を制作。GEISAI#10銅賞、佐藤可士和賞、電通賞受賞。近年の展覧会に、『大分のアーティストCIAO!“進世代”の胎動』(大分市美術館、2016)、『3331ART FAIR』(3331 Arts Chiyoda、東京都、2019)など。

西松秀祐 Shusuke Nishimatsu

1988年岐阜県生まれ。杵築市在住。2012年名古屋芸術大学洋画コース学部卒業後ドイツに移住し、ブランシュバイグ芸術大学にて学ぶ (同大学修士卒業)。主な展覧会に『対馬アートファンタジア2019』(久田小学校内院分校、対馬、2019)、『みちの解像度』(Maebashi Art Practice、前橋、2019)、『S”k”now』(さっぽろ天神山アートスタジオ、札幌、2018)、『CEEHIILNPSSWAZACH MENSCH』(ブランシュバイグ写真美術館、ブランシュバイグ、ドイツ、2017) 等がある。

※本事業はNPO法人 BEPPU PROJECT が大分県から企画・運営を受託しています。