全国のクリエイティブを活用した産業創出に関わる方々をゲストに迎え、定期的に開催するトーク&交流イベント『CREATIVE PLATFORM CAFE』。第7回目となる今回は、高知県を拠点に活動するデザイナーの梅原 真さんをゲストにお迎えします。
一次産業や工芸などに代表される、その土地の風土を活かした産業は、輸入や機械化による安価な商品との価格競争にさらされ、全国的に困難な状況にあります。もしもこのような産業が途絶えてしまったら、その土地らしい風景も失われてしまいます。梅原さんは、多くの地方が抱えるこの課題に向き合い、デザインの力で地域そのものを再生してきました。なかでも、高知県の漁師からの相談でプロデュースした『一本釣り・藁焼きたたき』は、8年間で年商20億円もの事業に発展しました。
本事業の構想にも大きな影響を与えた梅原さんが考えるデザインとは何か、どのようにして土地の力を引き出し、競争力の高い産業へと結実させるのか。
今回は、一次産業の盛んな由布市庄内エリアで、地域のものづくりと活動・交流の拠点として生まれ変わりつつある旧大津留小学校を舞台に、じっくりと伺います。
豪快かつユーモア溢れる梅原さんのお話にご期待ください!
【イベント詳細】
ゲスト:梅原 真(デザイナー/ 梅原デザイン事務所)
モデレーター:山出淳也(CREATIVE PLATFORM OITA 編集長)
開催日:10月6日(金)
時 間: 16:00 - 18:00 (開場 15:30)
会 場:旧大津留小学校 体育館 [大分県由布市庄内町東大津留636]
※会場内の駐車場をご利用いただけます(無料)。
※交流会で飲酒をされる方は送迎バスをご利用ください。
※会場にはエレベーターがございません。介助を必要とされる方は、恐れ入りますが申込みの際にお知らせください。
参加費: 無料
定 員:50名程度
主 催:CREATIVE PLATFORM OITA
ーーーーーーーーーー
交流会
時 間:18:15 - 19:45
参加費:3,000円(税込)
※事前申込みが必要です。
ーーーーーーーーーー
交通:
無料の送迎バスをご用意いたします。ご利用を希望される方は、必ず10月2日(月)までにお申し込みください。
[行き]14:05 別府駅発→14:50 大分駅発→15:35 会場到着
[帰り]交流会終了後に会場を出発→20:45 大分駅着→21:30 別府駅着
お申込み方法:
または電話・FAXのいずれかでお申し込みください。
お申込み・お問い合せ先:
電話:0977-22-3560
FAX:0977-75-7012
NPO法人 BEPPU PROJECT (担当 川野、横山)
営業時間 月~金 9:00-18:00
本事業は NPO法人BEPPU PROJECTが大分県から企画・プロデュースを受託しています。