■ボランティア名称
『植物元気炉』ボランティアサポーター「にわばんさん」
■活動主体
NPO法人 BEPPU PROJECT (混浴温泉世界実行委員会 事務局) (以下、事務局)
■活動内容
①水やり、雑草とり (春〜夏:毎日、秋〜冬:週1、2回)
※希望頻度やご都合を聞き取りした上で、2週間〜1ヶ月単位でシフトを作成します
②植物園全体の掃除、肥料や薬の散布 (月1回程度)
③その他、植物の状態によって発生する作業や、上記活動のための準備など (必要に応じて)
※上記はあくまで一例です。具体的な活動頻度や組織体制は、ご登録くださった方と事務局とで話し合いながら、ともに作り上げていきたいと考えています
■活動場所
大谷公園 3段目『植物元気炉』設置場所 (〒874-0041 大分県別府市御幸652)
※公園利用者のための駐車場があります
■登録方法
下記のフォームまたはお電話で受け付けています。
お申込の際には、必ず本ページに記載の内容をご一読ください。
登録フォーム:https://pro.form-mailer.jp/fms/299ea973334990
TEL:0977−22−3560
※ご登録後、登録者同士や事務局との主な連絡手段には、LINEのオープンチャット「植物元気炉お世話日誌」を使用します。ご登録後に詳細をご案内します
■登録資格
・「にわばんさん」の活動趣旨、内容に賛同する方
・登録をおこなう時点で満15歳以上の方 ※18歳未満の方は保護者の同意が必要です
■活動時の金銭的補助
なし
※活動にかかる交通費や食費などの費用は各登録者の自己負担となります
※活動に必要な備品と消耗品 (軍手、スコップ、肥料、ゴミ袋など) は事務局が用意します
■個人情報の管理について
登録した個人情報は事務局のプライバシーポリシーに準じて適切に管理され、目的外に使用することはなく、不正に第三者に開示・提供されることはありません。
■その他
・活動中は、事務局でボランティア保険に加入します。
・上記に定めがない事項は、必要に応じて事務局が別途定めるものとします。
「にわばんさん」の活動を実際に体験できるイベントを実施します。どんなメンバーでどんな活動をしているか、ご登録の前に試してみたい方にぴったりです。少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご参加ください。参加者にはプレゼントもあります。
開催日時:2025年6月22日(日) 9:00~10:30 ※荒天中止
場所:大谷公園 3段目『植物元気炉』設置場所 (〒874-0041 大分県別府市御幸652)
駐車場:3台
料金:無料
持ち物:虫除けや日焼け、熱中症対策などに必要なもの ※軍手やスコップなど、活動自体に必要な物品は事務局で用意します
【お問い合わせ先】
NPO法人 BEPPU PROJECT (担当:久保、村田)
〒874-0933 別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階
TEL:0977-22-3560
FAX:0977-75-7012
E-MAIL:info@alternative-state.com
※同団体は、より幅広い活動のお手伝いをしてくださるボランティアスタッフ「ばんだいさん」も募集しています。