work

『TRANSIT』企画公募 佐藤音音『World Wo*Men – the exhibition』

令和6年度『TRANSIT』企画公募採択企画 vol.4 佐藤音音『World Wo*Men – the exhibition』

業概要

別府を拠点に活動している、または将来的に別府を活動拠点とすることに興味を持っている全国のクリエイター、アーティスト、団体・企業を対象に、展示室での企画を募集する「別府市創造交流発信拠点『TRANSIT』企画公募」。令和6年度第4弾企画として、別府出身のアーティスト・佐藤音音による『World Wo*Men – the exhibition』を開催しました。

「別府市創造交流発信拠点『TRANSIT』企画公募」は、新たな表現への挑戦の場として、また地域や来場者との交流の場として『TRANSIT』を活用していただき、この場所から多くの交流と創造的な活動が生まれ、より活発で開かれた拠点となっていくことを目指す事業です。

名 称World Wo*Men – the exhibition
会 期2024年8月10日(土)~8月25日(日)  ※火・水休み
時 間11:00〜17:00
会 場別府市創造交流発信拠点『TRANSIT』 (別府市末広町1番3号 レンガホール1階)
入 場無料
Webhttps://www.beppuproject.com/news/4804
主 催佐藤音音
協 力別府市、NPO法人 BEPPU PROJECT
後 援ミュンヘン文化局、ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン
This project is funded by City of Munich, Department of Arts and Culture
This research project is supported by Goethe Institut Munich

【企画者】
佐藤音音
別府出身、ドイツ育ちの演出家・パフォーマー・演劇教育家。現在は、ドイツのミュンヘン市に在住しています。日独劇団を旗揚げし、自身の作品や、日本の劇作家の作品を演出、公演してきました。今回、生まれ故郷である別府での初めての活動となりました。
公式HP:https://otonesato.de

 

【コンセプト】
「家族とは何?」「100年後、家族はどのように変わる?」というテーマをめぐり、ドイツ、イラン、そして別府市でさまざまな人々をインタビューしてきました。社会や文化が異なっていても、「家族」に対する考えや思想には共通している部分があり、多くの方に共感いただける展示です。
あなたにとって「家族」とはなんですか?

 

【展覧会概要】
『World Wo*Men』は、ドイツとイランでインスタレーション・パフォーマンスとして公演されてきました。本展では、誰もが気軽に立ち寄れる、展覧会という新たな形式でお届けしました。各地で撮影されたインタビューをモニターでご覧いただきました。

 

【関連企画】
インタビュー上映会
別府 、イラン、ドイツでの各インタビュー映像の上映会。
開催日時:
2024年8月11日 (日) 13:00〜、15:00〜 日本でのインタビュー映像
2024年8月18日 (日) 14:00〜 イランでのインタビュー映像
2024年8月25日 (日) 14:00〜 ドイツでのインタビュー映像
※各日とも、1時間程度を予定

会 場:『TRANSIT』展示室
料 金:無料

 

パフォーマンス『自分史』佐藤音音、『ゆらゆら』牧野史和
佐藤音音、牧野史和によるパフォーマンスをおこないました。
開催日時:2024年8月24日 (土) 15:00〜、25日 (日) 15:15〜 ※30分程度を予定
会  場:『TRANSIT』展示室

※投げ銭制