
work
観光


[ALTERNATIVE-STATE #1] On...
人々の暮らしに根ざす柄や模様をモチーフに、鑑賞者をもその一部にしてしまうような巨大な絵画を公共空間に生み出すことで知られるマイケル・リンを招聘し、別府をリサーチするな...

まつばらマルシェ
大分県を拠点に、「大分県の食文化を担う」「SDGsや健康寿命などの観点を持つ」「商品や素材への深い知識を持つ」などのこだわりや特色を持つ生産者や飲食店を紹介することで...

2022年度 文化観光ツアー
文化を目的に別府市および大分県を訪れ滞在する、新しい旅のスタイルを定着させることを目的に『文化観光ツアー』を実施。

別府市創造交流発信拠点『TRANSIT』オープン
別府市では別府市南部・浜脇地区をクリエイターやアーティストの移住促進のモデルエリアとし、その中心となる拠点として、レンガホール内に『TRANSIT』をオープンするはこ...

COSMIC HELL NIGHT (コズミック ...
一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINKは、2023年2月3日より3日間限定で別府市鉄輪の地獄と温泉の文化、宇宙、アートを掛け算したイベ...

国東半島アートガイド『新しい一日』制作

フォーラム「東アジア文化都市」の挑戦 ~他都市の事...
日本・中国・韓国で文化を通じた相互理解の促進と国際的な発信力の強化を目指す『東アジア文化都市』。今年は大分県が日本での開催地に選定され、多彩な文化交流事業が県内各地で...

[ALTERNATIVE-STATE #8] Le...
これまでに全世界で開催した個展は100を超える国際的なアーティストであるサルキスによる新作を、別府駅周辺のホテルの屋上看板に設置しました。事業全体の第8章にあたる本作...

令和4年度 芸術文化施設を拠点とした観光循環創出事業
文化観光の促進を目的に、県内の豊富な文化資源やその魅力を来訪者に伝えるガイドを育成する講座を「文化観光・現代アート・建築・竹工芸」の全4回開催しました。

廣川玉枝 in BEPPU
『in BEPPU』は、毎年1組のアーティストを招聘し、地域性を活かしたアートプロジェクトを展開する個展形式の芸術祭です。6回目を迎える2021年は、服飾デザイナーの...

梅田哲也『O滞』2021-2022
混浴温泉世界実行委員会は、2020年度『梅田哲也 イン 別府』で発表された作品『O滞』を新たに更新して公開しました。2021年は書籍『O滞』の体験や、日英両言語、トー...

『中小企業のためのクリエイティブ活用セミナー』
大分県は、2021年10月から12月にかけて計6回、大分県内各所で『中小企業のためのクリエイティブ活用セミナー』を開催しました。
近年、クリエイティブを企業価値向...

『ベップ・アート・マンス 2021』開催
『ベップ・アート・マンス』は、混浴温泉世界実行委員会が主催となり、別府市内で開催する文化・芸術に関わるたくさんのイベントを集めた、誰もが参加できる市民文化祭です。20...
町なかでインドネシア舞踊を披露

令和3年度大分県立美術館(OPAM)を拠点とした観...
芸術文化施設を拠点とした観光循環創出事業は、県立美術館(以下OPAM)を中核として、県内各地域が取り組んできたカルチャーツーリズムや県内観光地、県内で開催される大型イ...
大分県文化観光ガイド育成講座

『国東半島アートガイド ひかりを巡る旅』制作

『国東半島文化旅行舎』各種ツアー企画
国東半島文化旅行舎では、大地と人の心を耕してきた国東半島の実り豊かな魅力を体感する新しい旅「カルチャーツーリズム」をテーマに、さまざまなツアーを企画。食や地域体験とと...
撮影:久保貴史

山口ゆめ回廊博覧会『ゆめはくアート巡回プロジェクト...

山口ゆめ回廊博覧会 クロージングイベント『またね、...
写真:谷 康弘

山口ゆめ回廊博覧会『7市町のひかりの実』
写真:谷 康弘

TOKIWAファンタジア2021
撮影:永禮 賢 写真提供: 宇部市

山口ゆめ回廊博覧会『Yumehaku Art & ...
写真:小林春美

山口ゆめ回廊博覧会『ゆめはくアート巡回プロジェクト』

山口ゆめ回廊博覧会『Yumehaku Art & ...
Photo:Shoko Hiraoka

山口ゆめ回廊博覧会『ゆめはくカフェ』

山口ゆめ回廊博覧会 シンボル作品制作
photo by SatoruEMOTO, SARUTO Inc.

山口ゆめ回廊博覧会 オープニングイベント『こんにち...
撮影:谷 康弘

山口ゆめ回廊博覧会
山口県央連携都市圏域 (山口市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、島根県津和野町< 以下、圏域>) にて、2021年7月1日(木)から12月31日(金)にか...

グループ展『光を』開催

『GALLERIA MIDOBARU』 参加アーテ...

『TOKIWA ファンタジア 2020』

「山口ゆめ回廊博覧会プレ事業」

『梅田哲也 イン 別府』
毎年、国際的に活躍する1組のアーティストを招聘し、地域性を活かしたアートプロジェクトを実現する個展形式の芸術祭『in BEPPU』は、今年で5回目を迎えます。
『りんご』札幌国際芸術祭 2017、札幌市、2017年 撮影:小牧寿里

『ベップ・アート・マンス 2020』
『ベップ・アート・マンス』は、混浴温泉世界実行委員会が主催となり、別府市内で開催する文化・芸術に関わるたくさんのイベントを集めた、誰もが参加できる市民文化祭です。20...

ホテル『GALLERIA MIDOBARU』
撮影:井上食堂

『POBL PUB(ポブルパブ)』期間限定オープン

『BEAMS EYE on BEPPU』巡回展 開催

9/11(水) – 10/8(火)『BEAMS E...

ベップ・アート・マンス 2019
ベップ・アート・マンス 2019

第105回 別府八湯温泉まつり『にわか隊巡行』
別府八湯温泉まつりではかつて、一般市民が町を練り歩く『仁輪加隊(にわかたい)』がお祭りに華を添えたといわれています。現代版にわか隊として結成された、パフォーマンス集団...

なかつ水灯り2018 高橋匡太によるライティングプ...
なかつ水灯り2018 高橋匡太によるライティングプロジェクト
『ひかりの実』 撮影:村上美都

ベップ・アート・マンス 2018
ベップ・アート・マンス 2018

『BEAMS EYE on BEPPU』巡回展
『BEAMS EYE on BEPPU』が、別府で巡回展を行います。

第104回 別府八湯温泉まつり『にわか隊巡行』
第104回 別府八湯温泉まつり『にわか隊巡行』

「BEAMS EYE on BEPPU」第二弾
ビームスと大分県別府市のコラボレーションプロジェクト「BEAMS EYE on BEPPU」第二弾がスタート。

杵築市国民文化祭プレイベント「きつき大茶会」開催

ベップ・アート・マンス 2017
ベップ・アート・マンス 2017

国東半島誘客対策事業
国東半島誘客対策事業

旅手帖beppu/豆知識beppu
旅手帖beppu/豆知識beppu

ベップ・アート・マンス 2016
ベップ・アート・マンス 2016

目 In Beppu
目 In Beppu

別府現代フェスティバル2015「混浴温泉世界」
別府現代フェスティバル2015「混浴温泉世界」

ブンゴ・アート・トレジャー
ブンゴ・アート・トレジャー
©︎T.Nakajo

うみたまご新施設「あそびーち」
うみたまご新施設「あそびーち」

「ARTrip大分」発行
「ARTrip大分」発行

BEPPU PROJECT 2015
BEPPU PROJECT 2015

ベップ・アート・マンス 2015
ベップ・アート・マンス 2015

おおいたトイレンナーレ2015
おおいたトイレンナーレ2015
テストークレジット

SPACE JUNK MONSTER
SPACE JUNK MONSTER

Oita Made Shop
Oita Made Shop

ベップ・アート・マンス 2014
ベップ・アート・マンス 2014

国東半島芸術祭
国東半島芸術祭

別府アートウォーク
別府アートウォーク

まちじゅう美術館事業 壁画プロジェクト
まちじゅう美術館事業 壁画プロジェクト

Oita Made
Oita Made

荒井良二作品 恒久設置
「たいようをすいこむモン」

ベップ・アート・マンス 2013
ベップ・アート・マンス 2013

冊子「おかえり」制作
冊子「おかえり」制作

国東半島アートプロジェクト
国東半島アートプロジェクト

ベップ・アート・マンス 2012
ベップ・アート・マンス 2012

別府現代芸術フェスティバル2012「混浴温泉世界」
別府現代芸術フェスティバル2012「混浴温泉世界」

ベップ・アート・マンス 2011
ベップ・アート・マンス 2011

クーポン型金券「BP」発行
クーポン型金券「BP」発行

「旅手帖 beppu」発行
「旅手帖 beppu」発行

「旅手帖 beppu presents てくてくマ...
「旅手帖 beppu presents てくてくマップ」発行

ベップ・アート・マンス 2010
ベップ・アート・マンス 2010

別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」
別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」

「BEPPU PROJECT 2010 アート、ダ...
「BEPPU PROJECT 2010 アート、ダンス、建築、まち」

別府市中心市街地活性化国際シンポジウム「世界の温泉...
別府市中心市街地活性化国際シンポジウム「世界の温泉文化創造都市を目指して」

まちの記憶に会いにいく cities on the...
まちの記憶に会いにいく cities on the book

cities on the book
cities on the book