work

BEPPU STUDIO 03 (レンタルスタジオ/利用者募集中)

業概要

アーティスト・クリエイターの別府市での活動を支援するため、空き物件をレンタルスタジオとして改修した『BEPPU STUDIO 03』。作品の制作や発表、トークやワークショップなど、文化芸術に関するさまざまな活動にご利用いただけます。利用を検討される方は、下記をよく読み、申請をお願いします。

設計三木佐藤アーキ
住所大分県別府市松原町10-24 マンション一番1階 旧管理人室
対象文化芸術に関する活動
使用可能期間1日から最大90日まで
※90日以上の使用を希望される方は事前にご相談ください
使用可能時間10:00〜21:00 
※使用時間には設営、撤去の時間も含みます
使用料金短期 (1〜6日) :3,500円/日
中期 (7〜29日) :3,000円/日
長期 (30日以上):2,000円/日

※利用料金は予告なく変更することがございます。あらかじめご了承ください
※利用料金は、使用日の8日前までにお支払いください
※販売をともなう場合はご相談ください
キャンセル料お支払い済みの場合、キャンセル料を差し引いた金額を払い戻します。
利用日の8日前まで 0%
利用日の4日前から7日前まで 50%
利用日の当日から3日前まで 100%
設備トイレ、シンク、エアコン、照明器具、プロジェクター、イス、机
使用用途例スポットライトなどの照明器具やイス、机などの最低限の什器を揃えています。ギャラリーは木造の壁を備えており、小規模な展示に適しています。大きな窓のあるアトリエは作品制作を想定しています。

・別府で作品を制作したい方
・気軽に展覧会を開催したい方
・地域の方々と交流しながら制作したい方
・地域に開かれたイベントなどを実施したい方 など
使用の制限以下の場合はスタジオの貸し出しはできません。
・宗教活動、政治活動、勧誘活動
・公序良俗に反するもの
・その他、管理上支障があるとBEPPU PROJECTが認めた場合

利用案内はこちら

 

お申し込みの流れ

長期のご利用 :使用日の12ヶ月前の月の1日から予約可能 (2026年4月に使用の場合、2025年4月1日より予約可)
中短期のご利用:使用日の6ヶ月前の月の1日から予約可能 (2025年12月に使用の場合、2025年6月1日より予約可)
いずれの場合も、使用日の14日前までに予約をお願いします。

 

① 下記より予約状況を確認してください。

 

 

② 申込フォームに必要事項を記入のうえ、過去の活動履歴などをまとめた書類を添付し、申請してください。

 

申し込みフォーム

 

③ 弊団体より連絡し、オンライン面談にて、活動趣旨や用途を確認させていただきます。

 

④ 活動内容に問題がなければ、利用決定のメールをお送りします。規定の使用料金をお支払いください。支払い方法はメールにてお知らせいたします。

 

⑤ 使用当日、現地にてBEPPU PROJECTスタッフが施設利用について説明します。

 

使用上の留意事項

・使用後は、原状回復が義務となります。備品の破損、汚損、紛失の場合は、必ずBEPPU PROJECTまで連絡を
お願いします。
・電気を使用する器具や備品は、電源を切り忘れることのないよう、使用後は念入りに点検をしてください。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。中長期での利用の場合は、回収日に指定の場所に出してください。
・全館禁煙です。
・隣接している駐車場1台分を使用いただけます。
・本施設の上階が住居となっているほか、近隣には店舗・住宅が多くあります。大きな音を伴う制作や楽器演奏、公演などの使用には制限がございます。事前にご相談ください。
・強い匂いを発する制作や展示・活動等は禁止です。
・火器の使用は禁止です。
・制作費や交通費などの金銭支援は原則おこなっておりません。
※上記が遵守されない場合、契約期間中であっても利用を中止させていただく可能性があります

 

設計者プロフィール

三木佐藤アーキ

三木 万裕子と佐藤 圭が2013年から共同主宰する一級建築士事務所。札幌と大分を拠点に、公共建築、住宅から展示空間の設計、家具や什器の設計・製作、ワークショップの企画・実施などに取り組む。2018年に札幌の山あいに建つ築50年の民家と築100年の馬小屋を、自分たちの手で住居『House03-盤渓の家』と事務所『盤渓の馬小屋』に改修し、毎年少しずつ手を加え続けながら生活と仕事の場としている。主な建築に、『青い星通信社』(北海道、2019年)、『勝山温泉センター水芭蕉』(福井県、2020年)、『ゆふいんきんりんどう』(大分県、2023年) など。

 

その他の近隣施設について

本施設の周辺には、ほかにもアーティスト・クリエイターのための活動支援施設がございます。あわせてご活用ください。

 

別府市創造交流発信拠点 『TRANSIT』

大分県別府市末広町1番3号レンガホール1階

別府市内の芸術文化に関する情報を発信する拠点です。アーティスト・クリエイターの移住支援などをおこなう相談室と、アーティスト・クリエイターの活動を紹介する展示室を有した施設です。

 

清島アパート

住所:大分県別府市末広町2-27

アーティスト専用の居住・制作の場です。毎年約7名のアーティストが長期 (1年間) 滞在しながら制作しています。また、短期 (30日から90日間) での滞在も可能です。

 

platform05

住所:大分県別府市中央町9-3

築100年を超える長屋の一角をリノベーションした、アーティスト・クリエイターのためのレンタルスタジオです。

 

BEPPU STUDIO 01

住所:大分県別府市楠町14-2 財前ビル1階

作品の制作や発表、トークやワークショップなど、文化芸術に関するさまざまな活動にご利用いただけます。

 

BEPPU STUDIO 02

住所:大分県別府市秋葉町7-33 べっぷかんこうかい1階

複数のアーティストが制作をおこなう共同スタジオです。また、併設している展示スペースは1日単位でレンタルできます。

 

BEPPU STUDIO 04

住所:別府市浜脇1-15 JR東別府駅敷地内詰所 2階

本格的なキッチン設備を有するスタジオ兼滞在場所です。

 

本件に関するお問い合わせ/Contact

別府市創造交流発信拠点 『TRANSIT』/BEPPU CREATIVE HUB『TRANSIT』

〒874-0938 大分県別府市末広町1番3号 レンガホール1階  受付時間 11:00-17:00 ※火・水休み

TEL: 070-4208-9361 E-mail: info@transitbeppu.com

 

『TRANSIT』は別府市より委託を受けて、BEPPU PROJECTが運営しています。