HOME > BLOG > STAFF BLOG

blog

  • STAFF BLOG
  • SELECT BEPPU BLOG

STAFF BLOG

S-AIR代表、柴田尚さんの講座を10月17日行ないました

文化庁平成21年度文化ボランティア支援拠点形成事業
文化ボランティア・コーディネーター養成講座
「まちなかスペースでアート企画運営をしよう!」
第1回 空間の才能
10月17日(土)14:00〜15:30
講師:NPO法人 S-AIR代表 柴田尚氏
会場:platform01(別府市元町8-3)


10月17日(土)platform01にて柴田尚さんによる「空間の才能」という講座が
行なわれました。そのスペース(空き店舗・空き地・広場・公園)はAタイプ
リノベ系・Bタイプ新築系・Cタイプ広場系と大きく3つにタイプわけされます。

Aタイプリノベ系の例としては、個人病院を改築し病院特有の部屋数を利用し
アーティストや作家など様々な職業の方々に部屋を貸し出すということが紹介
されました。様々なジャンルの人々が集まることによりイベントを多く開催す
ることもでき、また個と共有の場があることでヒッピー化を防ぎ「人が集まる
場所」となったそうです。
この個人病院のこうした利用の仕方は(リノベーションしながら共同生活)
17年間続いたということでした。
また、その他のAタイプリノベ系では、「まちなかの放課後」をテーマとした
「まち・アートセンターさっぽろ」が紹介されました。町中にある空きビルを
改築し、ここではなるべく「自分たちの力で作る」を意識したそうです。コス
トが掛からないということはもちろん自分たちで造ることによりその場所に愛
着が湧き、いいアイデアが生まれるそうです。現在も様々なサークルが利用し
ているということでした。

次にBタイプ新築系の例としては、RECENT美術館が紹介されました。
現在は CAI現代芸術研究所として進化し、活動しているそうです。

そして、最後にCタイプ空き地広場系では、北海道のモレエ沼でのイベントが紹介
されました。予算がなく、気候が厳しいという特徴を持つモレエ沼ですが、学生
アーティストが導入され、もう一つの「雪祭り」として成功を治めたということ
でした。というのはさっぽろ雪祭りは作品に色をつけてはいけないなど、厳しい
規則が存在し、現在アーティストで作品を出す人はほとんどいないということで
した。
また、残響音の問題などありましたが、アイスランド出身の作曲家「ヨハン・ヨ
ハンソン」が、通常であれば問題となる残響を利用した曲を
書き下ろし、演奏をしました。場と表現がひとつとなる好例だと思います。
また、体育会系のアーティストは雪山に空洞を掘り、最終的に球形の空洞の中に
ミラーボールを設置するという作品を作りました。彼の作品は大変好評でその後
このイベントをきっかけに活躍しているそうです。何もないところにも「サイト
スペシフィック」は可能であるということを学び大変興味深い例でした。

空きスペースに新たな価値を生み出す。
そこには、現代必須のエコロジーを感じました。

池辺
1

2

-----------------------------

!!受講生募集中!!
文化庁平成21年度文化ボランティア支援拠点形成事業
文化ボランティア・コーディネーター養成講座
「まちなかスペースでアート企画運営をしよう!」

platform制作事業運営や別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」
(主催:別府市、別府現代芸術フェスティバル2009実行委員会)で事務局業務を
担ったBEPPU PROJECTは、文化ボランティア・コーディネーター養成講座の
受講生を募集します。
全国各地で活躍するゲスト講師やBEPPU PROJECTスタッフによる講座と、
マイケル・リン制作によるふすま絵作品があるスペース、BOOK CAFE Beppu
(platform04)でのクリスマスイベントの企画運営(実習)をします。スペース
運営とフェスティバル開催に焦点を当て、地域を拠点とし、地域の架け橋となり
文化による地域再生を実現させる強い意志と実践力をもつコーディネーターを
目指します。

受講方法:各講座は個別に受講できます。前日までに下記問合せまでご連絡ください。
X'masイベントの企画運営への参加申込(受講)締切は11月10日(火)です。

主催・問合せ:NPO法人BEPPU PROJECT
tel/fax: 0977-22-3560
mail:katsu@beppuproject.com(本企画担当:勝)

日程:全10回で、すでに1回目10/17 講師:柴田尚氏(NPO法人S-AIR)、
2回目10/24 講師:佐東範一氏(NPO法人Japan Contemporary Dance Network[JCDN])は、
終了しました。
次回からのお知らせです。
第3回 10 / 28(水)19:00 〜 20:30
講座「私と別府の関係」
講師 坂本 倫子(NPO 法人BEPPU PROJECT スタッフ)
会場 platform01
※まちとアートをつなぐ実践を通して見えてきたアートコーディネーターの役割と課題について。

第4回 11 / 4(水)19:00 〜 20:30
講座「まちなかで行なうアート活動におけるパブリックリレーションズ」
講師 澤田 知美(NPO 法人BEPPU PROJECT スタッフ)
会場 platform01
※まちなかで行なわれるアート活動だからこそ必要なパブリックリレーションズ=広報について
お伝えします。

第5回 11 / 11(水)19:00 〜 20:30
講座「地域と関わると 地域とか変わる」
講師 勝 正光(NPO 法人BEPPU PROJECT スタッフ)
会場 platform01
※実際のまちとアートをつなぐ生の製作現場をお話しします。

第6回 イベント準備(日時は未定
実習 受講生企画によるplatform04 Book Cafe Beppu での X'mas イベントにむけて、
企画立案、制作準備、広報など。

第7回 11 / 18(水)19:00 〜 20:30
報告会「新潟と青森」
担当 田島 怜子(NPO 法人BEPPU PROJECT スタッフ)坂本 倫子、澤田 知美、勝 正光
会場 platform01
※越後妻有アートトリエンナーレとNPO 法人harappa、八戸ポータルミュージアムの視察報告会。

第8回 11 / 25(水)19:00 〜 20:30
講座「公共の劇場をさがして―鳥の劇場4年目の経過報告」
講師 中島 諒人 氏(NPO 法人 鳥の劇場)
会場 platform01
※地域住民や行政などさまざまな立場の方と協働するアートNPO の活動について。

最終回イベント準備(日時は未定)
実習 受講生企画によるplatform04 Book Cafe Beppu での X'mas イベント

コメント(0)

コメントをどうぞ